DocCross Asia

NEWS

活動レポートやトピックス

Production started

各チーム制作スタート

Report
2021.02.22

The teams were in place and production has finally begun. However, after the start of the New Year, the COVID-19 situation continued to worsen. Plans to film in Japan were abandoned due to severe restrictions on international travel. Despite these difficulties, the teams continued to meet online and discuss what they could do in their own countries to keep the productions on track.

チームが決まり、いよいよ制作スタートです。しかし年明け以降、新型コロナウィルスを巡る各国の状況は落ち着くどころかますます混沌としています。国際間の渡航が厳しいことから、当初予定していた日本での共同ロケも諦めざるを得ません。それでも各チーム、それぞれの国で何ができるのか、離れていても共同制作を着実に進めようとオンラインでの話し合いが続きました。

Philippines × Goolight Co.,Ltd.

In his country, the Phillippines, Kristoffer Brugada researched the lives of Filipino nurses who had a deep connection to Japan. Director Church from Goolight, a Japanese broadcaster, also conducted interviews at nursing care facilities in Nagano Prefecture.

フィリピン × Goolight

フィリピンのフィルムメーカー、Kristoffer Brugadaさんは、日本との関わりが深いフィリピン人看護師を現地でリサーチ。日本側パートナーであるGoolightのチャーチディレクターも長野県内の介護施設の取材を継続中です。

Vietnam × Nagoya Broadcasting Network Co., Ltd.

After production was underway, the Vietnamese boy who was the project's main character started to avoid interviews. Interviewing his parents also became difficult.
Despite repeated discussions, the boy's consent could not be obtained: suddenly, a new main character had to be found. The team decided to re-configure the program to feature a Vietnamese woman working at the night school the boy attends as the main character.
Nguyen Nhat Duy, the filmmaker in Vietnam, took immediate steps to determine what kinds of activities would be possible on the Vietnam side.

ベトナム × 名古屋テレビ

制作が始まってから、主人公にと考えていたベトナム人の少年が取材を避けるようになり、放送局側が希望していたご両親への取材も難しい状況が続いていました。
何度か話し合いを持ちましたが少年の理解が得なれなかったことから、急遽取材対象を変更することにし、少年が通う夜間学校に勤めるベトナム人の女性を番組の主人公として再構成することにしました。
ベトナムのフィルムメーカー、Nguyen Nhat Duyさんも状況を理解し、早速、ベトナム側でどのような取材ができるか話し合われました。

Myanmar × Chukyo TV Broadcasting Co., Ltd.

Sein Lyan Tun, the filmmaker from Myamar, suddenly cancelled a scheduled meeting at the last minute. The Myanmar army had declared a state of emergency and a coup was underway. The situation worsened by the day and communication was cut off several days later. As a result, contacting Sein proved difficult. What will come of the joint production? All the project staff members including those at Chukyo TV Broadcasting are breathlessly monitoring developments in the hopes that peace will return to Myanmar soon and production can resume.

ミャンマー × 中京テレビ

ミャンマーのフィルムメーカー、Sein Lyan Tunさんからは、予定していた打ち合わせの直前に突然キャンセルの連絡が。実はまさにその時、ミャンマーでは国軍が非常事態を宣言し、事実上のクーデターが進行中だったのです。その後、事態は日に日に悪化、数日後には通信手段も遮断され、Seinさんと連絡をとることも難しくなりました。共同制作の行方はいかに…。ミャンマーに一日にも早く平和な日々が戻り制作を再開できるよう、中京テレビの皆さんを始めプロジェクトスタッフ一同、固唾を呑んで動向をみつめています。